「毎週のように材料費の値上げが」止まらない円安“街のパン屋さん”も苦境、仮に1ドル155円台が続くと生活は? 日本が“召使階級”に?【news23解説】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 апр 2024
  • 「円安」に歯止めがかかりません。16日も一時は154円半ばをつけるなど円安が加速しています。材料費も高騰する中、あるアイデアで価格を抑えようとする“街のパン屋さん”を取材しました。
    ■止まらぬ円安 街の“パン屋さん”も苦境
    都内にあるパン屋さん。こちらの店では菓子パンや調理パンなど約80種類のパンを販売しています。中でも、人気なのが…
    女性客
    「きょうはイチジクとクルミのパン。クルミは香ばしいしイチジクはドライフルーツなので食感もいいですし」
    ほぼ毎日売り切れるという、イチジクとクルミを使った食パンですが…
    セイルノッツ 渡辺祐也 店長
    「円安の影響で原材料があがってしまったので、商品すべて1割ほど値をあげさせていただきました。ドライフルーツとか、ナッツとかそういう海外から輸入するものが直接影響を受けてますね」
    「イチジクとクルミの食パン」は今年1月にやむなく40円値上げしました。元々、ウクライナ情勢などによりパンの原材料となる小麦の価格が上昇していましたが、円安が追い打ちをかけているといいます。
    物価高は全国のパン屋さんを苦しめていて昨年度のパン屋さんの倒産件数は前年度の2倍となり過去最多を記録しました。
    苦しい状況の中、こちらの店ではある方法でコスト削減に成功しました。
    セイルノッツ 渡辺祐也 店長
    「デニッシュ生地にブルーベリーとブルーベリージャムを一緒に合わせたものを乗せて、クリームチーズを」
    輸入のドライフルーツだけを使うのではなく香り豊かな国産のジャムを混ぜて価格を抑えました。3月から販売を始め、売れ行きも好調だといいます。
    セイルノッツ 渡辺祐也 店長
    「材料の値上げの連絡が、問屋さんから、本当に毎週のように連絡もらうので、(円安が)止まればいいですけれどもね。もしかしたら少し値上げさせていただくかもしれないんですけれど、可能な限り努力していきたいと思ってます」
    ■GW海外旅行人気は「アジア圏」 円安で平均費用は過去最高に
    円安はゴールデンウィークにも影響を与えそうです。こちらの旅行代理店で人気の旅行先は“アジア圏”。
    JTB海外旅行グループ 鈴木あさみさん
    「韓国や台湾の問い合わせが多くなっています。物価が安かったり、行きやすい」
    今年のゴールデンウイークは、1泊以上の海外旅行に出かける人の数が去年の1.7倍に増加する見通しです。一方で、円安などの影響で1人あたりの平均費用も過去最高額になる見込みです。
    20代女性
    「海が綺麗な国とかに行きたいんですけど、円安が影響めっちゃするんだろうなって。飛行機とかホテルとかも影響すると思うので、簡単にはいけない」
    20代女性
    「国内で良いかなと私は思っちゃいます。どこに行っても結局高いので、沖縄とか北海道とかにも素敵な場所がたくさんあるので、そこで十分」
    ■もし1ドル155円台が続くと…「為替介入」すでに3回、円安に打つ手なし?
    藤森祥平キャスター:
    今も1ドル154円台で推移をしています。今後、もし1ドル155円台に突入し1年間続くと、2023年度に比べ2人以上の世帯の負担額が11万558円も上がってしまう、というデータがあります。今後さらに1ドル160円台になる可能性もあるんでしょうか?
    23ジャーナリスト 片山薫 記者:
    160円ではさすがに「ない」と言いたいですが、「ありうる」という専門家が少しずつ増えてきています。
    というのも、元々1ドル155円台ぐらいで、“為替介入”が行われて少し円高に戻るのでは、という期待がありました。しかし最近、政府・日銀の関係者があまり強い発言をしないので、もしかしたら、すぐの為替介入はないかもしれない、という見方も出ています。
    藤森キャスター:
    “為替介入”は「日銀が円を買い、ドルを売る」という行為で、2022年以降3回行われています。▼2022年9月22日の為替介入で一時145円台が140円台まで円高が進みました。しかしその後、元に戻ってしまいました。▼10月21日・24日に2回為替介入を行い、150円台から145円台まで円高が進みましたが、ふたたび戻ってしまった。これは為替介入の意味はあるのでしょうか。
    片山記者:
    どうしても焼け石に水というか、為替介入は限度があるので、なかなか難しいと思いますが、一応、「時間稼ぎ」という効果があるのではないでしょうか。
    例えば、急激に円安が進んでいるとき、「このまま円安に行ってはいけない」というのはあるので、一度円安を止めた。そしてその水準をキープする、という意味で、一定の時間稼ぎという効果はあるのではないかと言われています。
    ただ、元々「ドルが強い」「アメリカの経済が強い」ことで起きてる円安なので、それを転換する力はありません。そういう意味ではどうしても、何とかアメリカの景気が落ち着くのを待つ他力本願的な「時間稼ぎ」にはなるかな、という程度ですね。
    ■円安進む日本経済 インバウンド頼みで日本が“召使階級”に?
    小川彩佳キャスター:
    この円安の根本的な解決を望む、というのは難しいという状況ですが、円安がこ…(newsdig.tbs.co.jp/list/articl...
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 468

  • @user-yq4gy2xz2e
    @user-yq4gy2xz2e Месяц назад +42

    パン屋で働いているが、パンに使用する材料がことごとく値上がりしている。バター、ドライフルーツ等、値段を倍にしても光熱費などの値上がりもあるから儲けが殆どない。作れば作るだけ赤字になる商品が多くなったから、アイテム数を減らしている。

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 26 дней назад +3

      パン屋でパン買わなくてもタヒぬ訳じゃないから俺は買わないけど
      国民の大半はそう思ってるんじゃね?俺は必要最低限の物だけ買う

  • @user-xp2ys9ge5g
    @user-xp2ys9ge5g Месяц назад +138

    物価高のせいにするな、税金、保険料いったいどこに消えてんだ?
    使い道明らかにしろや、国会議員は責任を取れ

    • @zhibo9833
      @zhibo9833 Месяц назад +8

      あなたたちの責任で、今の日本を作った。

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l Месяц назад +2

      とりあえずなんでも良いから責任取れw
      言いっぱなしでガス抜きじゃー!

    • @user-hc6pj1ng3i
      @user-hc6pj1ng3i Месяц назад

      ​@@zhibo9833ガトーショコラ

    • @user-jn4vx9ut5e
      @user-jn4vx9ut5e Месяц назад +4

      リフレ派も責任を取ろうね

    • @afulo-ss
      @afulo-ss Месяц назад +4

      本当にそれ。
      為替や物価高なんて結果であって原因ではない。
      一番の原因は原油高騰しようが、物価上がろうが一切の減税をしないどころか、寧ろ増税を画策する議員や財務官僚どもに他ならない。
      仕事しないなら辞めてしまえ。

  • @user-td5qm2sr1y
    @user-td5qm2sr1y Месяц назад +81

    自民党、財務省、日銀がこの状態を作り出した。本当に最悪です。

    • @user-gd6iu7kw9s
      @user-gd6iu7kw9s Месяц назад

      こいつら、まるで為替介入する気が無い。まあ、属国よ😅

    • @user-jn4vx9ut5e
      @user-jn4vx9ut5e Месяц назад +2

      まあ一番はリフレ派だけど

    • @user-pq6xw2dp9c
      @user-pq6xw2dp9c Месяц назад +5

      流石にそれは物事を単純に見過ぎやろ
      円安も戦争も日本でどうこうやないやん

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 Месяц назад

      税金をたかりたい放題に政治家にたかった国民の責任大きいです。赤字国債で財政出動すると称賛して、増えた税収で国債償却をしようとすると景気に水を指すのかと不満爆発の国民の責任大ですよ。1200兆円あるのにさらに増やそうとする国民。そして挙句の果てにMMTというネズミ講にまで手を出そうとしている現実。

    • @velelimaka9040
      @velelimaka9040 Месяц назад

      ​@@user-pq6xw2dp9cまぁでも円擦りまくって大企業だけに配れば国民の給料は上がらずに円の価値だけ下がるよね

  • @waichirou
    @waichirou Месяц назад +35

    物価が上がってるんじゃ無くて通貨が暴落してるんだよ
    10年前ジム・ロジャーズが言ってたとおりになった

  • @user-ft9rl8ic4f
    @user-ft9rl8ic4f Месяц назад +73

    原油高もあるからね、日本国民の生活は本当に苦しくなるよ、
    税金も増えるし、再エネ賦課金やら子供支援金やら

    • @tksfst5939
      @tksfst5939 Месяц назад +2

      再エネ賦課金は長期的に見れば国民にとってプラスよ
      太陽光パネルさえ設置すれば高い原油の輸入量が減るからね

    • @user-jn4vx9ut5e
      @user-jn4vx9ut5e Месяц назад +1

      リフレ派の責任だよね。「ドルで給料を貰ってる人はいない」とか信じらんない無責任さだしね。

    • @TNxAA
      @TNxAA Месяц назад +3

      @@tksfst5939 おいおい、再エネって山刈り取ってメガソーラーだろ?
      土砂崩れの原因だぜ!熊も出る。
      やるなら原発再稼働だろ!

  • @user-po7cq8ng4r
    @user-po7cq8ng4r Месяц назад +94

    こんな円安物価高に賃金が追いつくはずがない

    • @zhibo9833
      @zhibo9833 Месяц назад +6

      物価は賃上げすることによって上がるさ。分からんか

    • @user-qw5zt3et3h
      @user-qw5zt3et3h Месяц назад

      もし給料だけなら、私たちはすべて切り下げられたバブルにかき消されます

    • @kyues9768
      @kyues9768 Месяц назад +3

      追いつかせようなんて思ってないと思いますよ
      やってる感出してるだけで 全ては選挙と献金くれる企業へのアピールなので 結果どうなろうとね

    • @tksfst5939
      @tksfst5939 Месяц назад +4

      早めにドル資産に投資してた奴はなんとかなってる
      国はNISAで投資勧めてたからそれに乗ればよかったのさ

    • @user-qw5zt3et3h
      @user-qw5zt3et3h Месяц назад

      @@tksfst5939 こんにちは、あなたのコメントを見て嬉しいです。

  • @46water22
    @46water22 Месяц назад +90

    税金がどういう風に使われてるのか、見直そう。どこに消えてるのか。

    • @user-jn4vx9ut5e
      @user-jn4vx9ut5e Месяц назад +5

      でも歳出削減した政治家を極悪人みたいに言うじゃん。
      まずはアベノミクスという通貨破壊政策を反省しよう。

    • @TNxAA
      @TNxAA Месяц назад +1

      インドやウクライナにやる金を国内に!

    • @46water22
      @46water22 Месяц назад

      @@user-jn4vx9ut5e そりゃそうなんだけどさ。

    • @user-pl7kx2io3d
      @user-pl7kx2io3d Месяц назад +1

      アベノミクスやらなければ福祉は今よりもっと削られてたやろ
      通貨株高で目眩し成功だよ

    • @user-rj9ru7jb3c
      @user-rj9ru7jb3c Месяц назад

      岸田と自民が海外にバラ撒いてるんでしょ。
      おかげさまで今の日本は東南アジアの貧困国状態。

  • @masashi7261
    @masashi7261 Месяц назад +70

    働いても貧乏なら働かない。働いたら時間も体力もお金もなくなるってどんな国やねん

    • @fjrj-hf2jq
      @fjrj-hf2jq Месяц назад +11

      別に外国のものを買ったり、海外旅行行かなきゃいいと思うけど。
      日本経済的にはプラスなんだし、円安でいいとおもう。

    • @user-nw2bs9jl8h
      @user-nw2bs9jl8h Месяц назад

      生活保護と同じやな

    • @mr333333333
      @mr333333333 Месяц назад +1

      円安、株安、実質賃金の低下、コスト増加。アメリカの経済は強い。増税大国の日本とは違いますね。

    • @user-sb9tj1kt8w
      @user-sb9tj1kt8w Месяц назад +5

      ​@@fjrj-hf2jq食料自給率 30% なんだから意図しなくても外国のものを買ってることになるんだよ

    • @fjrj-hf2jq
      @fjrj-hf2jq Месяц назад

      @@user-sb9tj1kt8w 海外から安く買おうという意識が強すぎるし、それに慣れ過ぎているのが問題。

  • @user-lu4ei3no3g
    @user-lu4ei3no3g Месяц назад +19

    中東情勢が不安になれば、ガソリン上がるし、元来日本は世界のatmみたいな立場だし、本当腹立たしい事ばかりやわ。

    • @kaikai4294
      @kaikai4294 Месяц назад +3

      中東情勢の件も日本がガザに対して無関心だった結果。国民の国際情勢への無関心は物価高という罰で返ってきた、ただそれだけのこと。

  • @user-gw9sx9gd7c
    @user-gw9sx9gd7c Месяц назад +21

    輸入品と国産品の価格がかなり近い。だったら国産品がいいかなー。

    • @nikutubo
      @nikutubo Месяц назад +1

      輸入品を国産品として販売してる所はたくさんありますよ あほうが多いのでわからない

  • @tinder4545
    @tinder4545 Месяц назад +64

    寝てるだけの国会議員の給料減らすのが1番最初にやるべきこと

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 Месяц назад +9

      国会議員なんて数が少ないので、効果は限定的。それより、国家公務員と地方公務員の給料をカットするべき。

    • @user-jodgdnit46
      @user-jodgdnit46 Месяц назад +2

      @@0_a123z_0弱者男性😂ブチギレ

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 Месяц назад +6

      @@user-jodgdnit46 意味不明。

    • @hna2057
      @hna2057 Месяц назад

      @@0_a123z_0
      公務員の給料って民主党政権で減らされたせいでかなり低いですよ
      そもそも公務員の給料減らすのは経済対策として0点
      最低限の知識も持たず、調べもせず感情だけで意見言うと恥かくだけですよ

    • @user-ow4pw6pe9m
      @user-ow4pw6pe9m Месяц назад +7

      寝てるだけの国会議員を選ぶ日本人がいるんだからしょうがない。

  • @shoichikobayashi1349
    @shoichikobayashi1349 Месяц назад +6

    パンにはグルテンが含まれているので、食べ過ぎると、腸閉そくなどになる可能性が高まります。米粉のパンなどを作って欲しいです。

  • @user-cd7lg9jz7h
    @user-cd7lg9jz7h Месяц назад +1

    6:25素晴らしい例え👍

  • @user-cg3ml4ct3t
    @user-cg3ml4ct3t Месяц назад +9

    これで海外から買うより国産が安くなって、北海道あたりの景気が上がればまだいいんだけど。

  • @kei6740
    @kei6740 Месяц назад +58

    小麦の関税を下げるべきです。252%もかけている。そこに消費税もかかります。
    ガソリンの約4割、電気代の約3割も税金。
    この国は少額の税金をたくさんかけて重税を見えなくしています。

    • @user-sk2ep5gf3z
      @user-sk2ep5gf3z Месяц назад +11

      小麦引き渡し価格で補助金いれて安定させてるわけで
      関税はもはやないようなもんですがね
      価格が高いのは製粉企業からの問題でしょう
      大スポンサー企業なのでマスコミも指摘できない

  • @rinsigure8214
    @rinsigure8214 Месяц назад +23

    10%値上げなら相当頑張ってると思います。

  • @lllalklll
    @lllalklll Месяц назад +8

    高度経済成長のストックにあぐらをかいて、いつまでも先進国気分で余裕ぶってきたツケがいよいよ回ってきた。
    これまで政治に無関心でいられた時代も終わり、現実を直視しなければいけない。
    危機感を持った国民が増えて、まともな政治家が増えると良いが。

  • @user-pc1tk2kn1e
    @user-pc1tk2kn1e Месяц назад +5

    海外旅行は円安に加え、あちらも物価高のダブルパンチですから。
    たぶん160円行きますよ😅

  • @tash3139
    @tash3139 Месяц назад +19

    今と比べると全然グローバルではなかった江戸時代の方が日本人は幸せだったのではなかろうか。

    • @ymy.m
      @ymy.m Месяц назад

      食料自給と核武装して、ロや北みたいになれば不可能ではないですね。

  • @hachimitsu3746
    @hachimitsu3746 Месяц назад +5

    日銀、物価の安定と円の価値を高める、守る役割のはずですが、検察と同じく政府と癒着ですからね。

  • @user-lg7mj8ir9h
    @user-lg7mj8ir9h Месяц назад +16

    利上げができない、って考えが間違え。海外はものすごく借金していても利上げしまくってる。さっさと利上げしろってこった。

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 26 дней назад

      仮に利上げして円高になってもキミらの給料は増えないよ?

  • @user-re1li8xc1f
    @user-re1li8xc1f Месяц назад +25

    食材の消費税は廃止するのが子育て支援になるのが加藤大臣にはなぜわからないのだろうか

    • @zevil89
      @zevil89 Месяц назад +1

      Because someone has to pay for the millions of old people on pension

    • @ZEROKO2007
      @ZEROKO2007 Месяц назад

      頭が悪い世襲だから

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 Месяц назад +1

      消費税廃止で無くなった税収をどこから調達?

    • @ZEROKO2007
      @ZEROKO2007 Месяц назад +1

      @@mandamnippon1 まず法人税を下げる。山ほどある無駄な事業、例えば六ヶ所村の核リサイクル施設や辺野古ヘリポート工事などを止める。

    • @user-ip9wn6lk6t
      @user-ip9wn6lk6t 28 дней назад

      ​@@mandamnippon1 その税収は輸出還付金や法人税減税の原資になるのですよ、元ネタのフランスが大企業優遇の為にそうしたようにね

  • @user-bj6tg8rn4m
    @user-bj6tg8rn4m Месяц назад +9

    青木さやか久しぶり見た

  • @tea3094
    @tea3094 Месяц назад +4

    まだまだ進むでしょうね

  • @user-qi4xe1pk6d
    @user-qi4xe1pk6d Месяц назад +4

    1ドル=500円

  • @511yoshie
    @511yoshie Месяц назад +5

    近所のパン屋がこの2ヶ月で2店閉店した、、、

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 26 дней назад +1

      別にパン屋がなくなろうが私生活で困ることなど何もない

  • @TeSu-sg2lf
    @TeSu-sg2lf Месяц назад +2

    小麦は中毒性があるよね

  • @user-cq4px5hl4h
    @user-cq4px5hl4h Месяц назад +3

    値上げしたらいい
    美味しければ値上げしても買います
    給料上がった大企業の従業員が買ってくれるよ

  • @ajpt.6774
    @ajpt.6774 Месяц назад +2

    洋食関連はつらいやろな

  • @Milk-coffee-1001
    @Milk-coffee-1001 Месяц назад +2

    チョコレートもこの先、、、チロルチョコも1つ150円になるんだろうなぁ

  • @snd00261jp
    @snd00261jp Месяц назад +2

    日本が召使い階級って日本が巨大なメイド喫茶みたいになるやん😂

  • @user-xr7rb8fw2e
    @user-xr7rb8fw2e Месяц назад +6

    円安になっても輸出企業をどうせ支えるんでしょう??

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 Месяц назад +2

    2024/4/27 1ドル=158円になりました。

  • @user-xq6me1se5t
    @user-xq6me1se5t Месяц назад +7

    仕入値上がるなら国産使えよ

    • @tr1urvest
      @tr1urvest Месяц назад +2

      仕入れ値上がっても国産より安いからでは?
      食生活は仕入れ値ができるだけ上がりにくいものを食べるのがいいですね
      仕事に関してはどうしても海外から仕入ないとやっていけないものが多いからキツイですね

    • @user-fi2oj8zh8o
      @user-fi2oj8zh8o 14 дней назад

      円安がいきすぎれば日本産小麦は安いということで農業が凄く儲かる産業になるんじゃないですかね?
      全部輸出に回るかもしれないですけど

  • @user-oo6vk4vc6l
    @user-oo6vk4vc6l Месяц назад +1

    日本の街のお店が倒産しても、政治家は見て見ぬふりをし、こそこそ裏金を作り、注視すると人ごとのように振る舞うことに怒りを覚える

  • @user-zq2hx3fv5q
    @user-zq2hx3fv5q Месяц назад +1

    原価が上がったのもあるが、円安による弊害の方が大きい。

  • @yui-dokuson
    @yui-dokuson Месяц назад +13

    200円以上のパンは高級品であり、庶民には手が出せない。

  • @Lamiel_com
    @Lamiel_com Месяц назад +2

    物価が高いのは仕方ない。税金と社会保険はどうにでも出来るでしょ!?

  • @mrt2093
    @mrt2093 Месяц назад +21

    たった60年前は持ち家、車、テレビ、エアコンなんて金持ちしか持ち得なかった
    1960年代の生活水準に戻るんだろうなぁ

    • @user-mr2qu2nc5l
      @user-mr2qu2nc5l Месяц назад +4

      あの当時より夏の暑さが違う。あの頃エアコンは贅沢品だったが、今はないと命にかかわる。

  • @user-lq8gp9os4r
    @user-lq8gp9os4r Месяц назад +2

    日銀の利上げ思い切ってやればいいのになー

  • @mitzlancer-xi4mo
    @mitzlancer-xi4mo 3 дня назад

    円高の時の悲鳴の方が激しかったような。

  • @user-wn6ot1to7c
    @user-wn6ot1to7c Месяц назад +3

    スーパーに入ってたパン屋で2つ買ったら500円で昨日買ったまるごと🍌と2つの🍰が上記のパンと同じ値段てのが信じられん…もうパン屋いけない😅

    • @7tunedrotary
      @7tunedrotary Месяц назад

      いかんかったらええやん

    • @nikutubo
      @nikutubo Месяц назад

      貧乏人はローソン100ででかくて安いパンを買えや

  • @user-mx8pk3rj6i
    @user-mx8pk3rj6i Месяц назад +1

    お店が値段を上げてもギリギリの線で上げてるから従業員の給料上げるどころの話にならないよね
    結局賃金変わらず物価だけが上がっていく・・・マジでどうすんの日本!

  • @somaneco1122
    @somaneco1122 Месяц назад +27

    インフレは止まらずトルコ化
    日本円の給料はすぐ別のものに買えないと損をする

    • @user-jn4vx9ut5e
      @user-jn4vx9ut5e Месяц назад

      安倍さんはとんでもないものを盗んでいきました。円の信頼です。

  • @take7473
    @take7473 Месяц назад

    為替は市場原理で動いているから、個人単位で騒いでも到底動かせない。その時々に合わせた対応をすべし。

  • @user-ew8cn5mb2d
    @user-ew8cn5mb2d Месяц назад

    基本は原材料はすべて輸入なんですね。

  • @shinmephilas
    @shinmephilas Месяц назад +8

    主食がパンの人は大変だと思うわ

  • @fatmuffin1017
    @fatmuffin1017 Месяц назад +1

    利上げ出来ない時点で詰んでるんだよね… 海外の景気だのみ。今までの経済政策のしっぺ返しをもろにくらってて本当呆れる。

  • @user-uw2ll3rz5y
    @user-uw2ll3rz5y Месяц назад +2

    原料を小麦から米に変えた方が良いかと。アメリカとちゃんと話し合った方が良い。日本は
    貧しくなったのでもうアメリカの小麦は買えませんと。

  • @keikai4441
    @keikai4441 Месяц назад +1

    為替で楽しんでいる国内外の人間、プラス一部の輸出している大企業らが差益で大儲けしているので円安の拡大は防げない思います。

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Месяц назад +1

    《「バブル超えの株高」の実態》儲けているのは一部の富裕層と外国人投資家だけ、物価上昇に賃上げが追いつかず大多数は「貧しいまま」 4/8(月)

  • @az-sp9fg
    @az-sp9fg Месяц назад

    政府も日銀もこの状態を硬直化させるために動いているのか。

  • @user-ni7vh4eq9z
    @user-ni7vh4eq9z Месяц назад +55

    マジで自民党なにしてんだよ

    • @masuteraerosan
      @masuteraerosan Месяц назад +15

      国民の生活を圧迫することしかしないよ

    • @user-ml4mi3mq8s
      @user-ml4mi3mq8s Месяц назад +4

      アベノミクス効果。

    • @user-fj2zc8gc8u
      @user-fj2zc8gc8u Месяц назад

      議員も愛人の家賃代で苦しんでる

    • @user-ee8mj4xr2k
      @user-ee8mj4xr2k Месяц назад +2

      裏金隠しに忙しい

    • @voidzero1642
      @voidzero1642 Месяц назад

      いまの状況を作り出したのは自民党と経団連と日銀だが、もう政治にやれることが殆どないくらい積んでる。
      日銀が利上げできないのは2010年から国債を100兆程度から爆買いして現在589兆円まで増やしてるから。もうなにも出来んのよ。
      中東情勢の影響で原油も上がって夏あたりからもう一段階厳しくなる。この先数年で日本の貧困化はかなり進むだろう。

  • @sflex94
    @sflex94 Месяц назад +1

    平和ボケしてる日本人
    今の日本の実力為替は200円〜250円です
    それを自民党が長年誤魔化して120円程度に無理矢理押さえつけていた事で日本人が為替を勘違いしているのが現状
    世界から見て何の魅力もない日本は200円以上が現実

  • @MsSayaca
    @MsSayaca Месяц назад

    衣食住で食守らなかったつけチェーンの大手国民もメディアもその報道しかしなかった時期がありました

  • @ymy.m
    @ymy.m Месяц назад +1

    いくら円安で儲かっていようと、安く雇えるなら賃上げなんてするわけないでしょ。
    法人税や消費税あたりを見直したほうがいいと思いますね

  • @SW-vd8ob
    @SW-vd8ob Месяц назад +1

    物価が変わったり、為替が変わったりすることに対応出来ない人が夢で商売しちゃダメなんよ。

  • @user-du7kh4he7w
    @user-du7kh4he7w Месяц назад +1

    さらに節約せねば

  • @user-ce4be4lb4h
    @user-ce4be4lb4h Месяц назад +1

    自民が自分たちの評価か国民を助けるかわそのうちわかるよ

  • @calcnoon
    @calcnoon Месяц назад +1

    日銀に資金が無くなってきて
    いるのではないか。

  • @user-nh4gj8rs5c
    @user-nh4gj8rs5c Месяц назад +2

    ドル建て生命保険超円安解約ウハウハ

  • @ganbare02
    @ganbare02 Месяц назад

    誰かと思えば、青木さやかだったw

  • @user-eo4wr1ce4q
    @user-eo4wr1ce4q Месяц назад +4

    円安直撃で中小零細企業は賃上げマインドが低下するに決まっとる
    当然、大多数の日本国民の生活は苦しくなる
    今は為替介入を小刻みにして、時間稼ぎするしかない

  • @user-ih6zc1cn9l
    @user-ih6zc1cn9l Месяц назад

    ドル円チャート高値突破、高値張りつき、まだまだ円安進みますよ

  • @brawnyrooster7607
    @brawnyrooster7607 Месяц назад +1

    155円が続く事は無いと思う、200円とか300円を想定

  • @ganabunoado3938
    @ganabunoado3938 18 дней назад

    小麦粉を米粉に変えるチャンスだ

  • @user-ce1cq7bv2w
    @user-ce1cq7bv2w Месяц назад

    もはや全部ドル表記で書いていれば値上がりしてる事にならない説。

  • @hman9715
    @hman9715 Месяц назад +2

    パンが無いなら、ケーキを食べれば良いじゃない。

  • @user-xu3hv4zw6v
    @user-xu3hv4zw6v Месяц назад

    財務省の悲願だったろw

  • @yano6916
    @yano6916 Месяц назад +5

    それでも、海外に比べれば、物価高はまだまだ。

  • @pontarou01
    @pontarou01 Месяц назад +1

    自給率あげりゃいいんじゃん

  • @daikichi_banzai
    @daikichi_banzai Месяц назад +1

    健康で文化的な最低限度の生活 の定義わからんけど脅かされてるよなぁ

  • @FAKESHONAN
    @FAKESHONAN Месяц назад

    パン屋さんの苦境は今に始まった事では無い。長時間労働でもあるし、もう何年も前から贅沢品になってるんだよ。円安更新だからって安易に取り上げるのは逆に失礼だと思う。庶民はパンの回数を減らしてお米を食べるしかないけど、それで良いんじゃない。

  • @myouganai
    @myouganai Месяц назад

    国産の利用促進はいいことですね。
    引続き安くて便利で快適な日本を維持してもらいたい。

  • @akibmw
    @akibmw Месяц назад

    財務省はウハウハなのでは?

  • @user-lz6lp6ww1c
    @user-lz6lp6ww1c Месяц назад +1

    店長さん、千葉きゅんを老化させた感じでオジ可愛いな😊

  • @user-tx4nw7kv8d
    @user-tx4nw7kv8d 4 дня назад

    FRBが介入しないのはなぜですか。ユーロとドルが手つかずの状態で高値で推移して、日本の保有するアメリカ国債の価値が上がるので、円安でもバランスは保ててるのでしょうか。

  • @ShelciDesuuser-FJ90x6MX7Z
    @ShelciDesuuser-FJ90x6MX7Z Месяц назад

    26日に再利上げが出来ないなら、160円おろか170円を目指すでしょう。6月14日にはさすがに再利上げを実行すると思います、ただ1%位利上げしないと効果で無いでしょう。海外に住んでる人達は辛いでしょうね。

  • @tunaichinomiya
    @tunaichinomiya Месяц назад

    円安よりも資源国・農業国の超インフレが一番効いている。

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Месяц назад

    自民党は富裕層を見て政策を実行している。5兆円を超える消費税がトヨタを始めとする輸出企業に還付されている。異常円安による物価高騰で、中小業者は「消費税が払えない」と悲鳴を上げる一方で、トヨタ自動車など輸出大企業は、円安の恩恵を受け、消費税の還付金が増大している実態が明らかになりました。税の基本概念は「富める者から、貧しい者への分配」のはず。なのに、“消費税の本質”は「輸出大企業の税負担を減らして、中小企業や平均サラリーマンの税負担を上げる」です。1億円の輸出売上げの場合、「1億円の商品を作るために納めたとされる消費税」が「還付金」として戻ってくる仕組みです。

  • @mr333333333
    @mr333333333 Месяц назад

    円安、株安、実質賃金の低下、コスト増加。アメリカの経済は強い。増税大国の日本とは違いますね。

  • @user-gh2gi2sh8j
    @user-gh2gi2sh8j Месяц назад

    こうなるのわかってたから上級国民はせっせと蓄財してるんだと思います

  • @user-gd6iu7kw9s
    @user-gd6iu7kw9s Месяц назад

    さすが対外純資産世界一の実力😂

  • @user-wq3sb4uc4w
    @user-wq3sb4uc4w Месяц назад +14

    自分自身が店長なら売れ残りのパンを食い太りそう。

  • @user-rf4hk9wc6t
    @user-rf4hk9wc6t Месяц назад

    積極財政で、経済は簡単に改善します。

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Месяц назад +1

    物価はすでに18%程度あがっておりますが、2%だと発表することで、複利で10年誤魔化せます。つまり給与が追い付くのは10年先となります。(笑)

  • @user-mi5if4ou7o
    @user-mi5if4ou7o Месяц назад +3

    なんてこった・・・、みんなの街のパン屋さんが苦しんでいる😭
    財務省は早く介入してっ!
    100円になるまで介入し続けろ

  • @neuronkururinpa9824
    @neuronkururinpa9824 Месяц назад +13

    この動画で紹介されてるセイルノッツのパン美味しいよ!一番のお薦めはダークチェリーデニッシュです。クロワッサン、チョコムース、ミルクフランス、塩バターあんぱん、ぶどうの食パンかな。最近見掛けないけどオレンジチーズケーキ美味しくて必ず買ってた。

  • @user-pt7ep3cl3s
    @user-pt7ep3cl3s Месяц назад

    パン屋のパンは買わなくなった。値段が高いのと1人なら量が多い
    スーパーのパンで十分
    あと食パンならホームベーカリーで作って食べてるよ

  • @takashitainaka9179
    @takashitainaka9179 Месяц назад +1

    なんでドル買わなかったの?

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Месяц назад

    単純に、付加価値のない8割の国民を救うのに、中央銀行が株を買いまくる禁じ手を使って、わずかの夢(新築や新車やキャンプブーム等)を長年与えたけど、結局は現実をうすうす見るほかなく、これから10年程度続くのは、ゆっくりじわじわ貧しくなるってことだ。っま、夢を与えたのが大きな間違い。富裕層は超夢見れましたが、これからも見れます。それが自民党の政策です。

  • @MT-lz2ky
    @MT-lz2ky Месяц назад

    インフレは長い目で見れば悪いことではないと思う。今の円安はどう考えてもおかしいから、もうすぐ円高に切り替わるだろう。そうなれば日本経済は良い循環に入っていくと思う。

    • @user-ee8mj4xr2k
      @user-ee8mj4xr2k Месяц назад

      FRBが利下げ遠ざけたから早々に円高はありえない
      円の利上げも雀の涙程度
      日銀の介入の為の外貨準備高も数日しかない
      介入した所でヘッジファンドが安値で待ち構えているのは明白でもあるからそんなできない

  • @Miretoesconseguirregistrossinv
    @Miretoesconseguirregistrossinv Месяц назад +1

    電気代は原発動かせば

  • @2039mumei
    @2039mumei Месяц назад

    パンなんぞなくとも日本にはコオロギがある!😤

  • @mm-sk5kw
    @mm-sk5kw Месяц назад +2

    日本はもう終わりだな😮

    • @user-qh6tq6wz8j
      @user-qh6tq6wz8j Месяц назад

      終わってんのはオメーだろ
      バ○

  • @user-pb5hw4zu6y
    @user-pb5hw4zu6y Месяц назад

    Preprosto logično. Kdo v Sloveniji počne kaznjiva dejanja nad mano vsak dan v povezavi z vojno in novimi igrami..

  • @N_Y_-fw6nr
    @N_Y_-fw6nr Месяц назад +3

    岸田は何もやらんのか👊
    日銀の植田は何もやってないからな😢
    ずっと苦しい生活続くからな( ´△`)
    賃金アップしてるのですかと確認したいよな
    まずは消費税廃止してくれ😢

  • @user-hh9zw1hm1b
    @user-hh9zw1hm1b Месяц назад +1

    毎日のようにやってる円安物価高のニュースって苦しいですよって話しだけでなく、今後もこの傾向が長期化する可能性が高いって言ってるんだから価値のある物に変えたりドルで持ったりして分散しなさいよ、資産が円だけだと苦しくなりますよってニュースだと思ってたんだけど、皆んなの解釈は違うのかな?

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 Месяц назад

      これから200円とかになるの?それなら、全財産をドルに換えるんだが、その後に120円とかに戻ると大損害だから決断できんのよ。

    • @user-hh9zw1hm1b
      @user-hh9zw1hm1b Месяц назад

      @@0_a123z_0 全財産円とか全財産ドルとかそんな極端なギャンブル投資してるとそりゃやられますよ😂
      円、ドル、ユーロ、株、不動産、金、債券みたいに資産を分散しておく事で、今よりは苦労せずには済むはずです。

    • @0_a123z_0
      @0_a123z_0 Месяц назад

      @@user-hh9zw1hm1b これから順調に円安が続いていくなら、海外のアセットに投資開始しても良いけど、これから円高方向に反転するなら、損失が相当に出るぞ?

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Месяц назад

    岸田大本営「戦時中からずっと、わが国においては、円安によって末端は餓死するをもって美とせんとすの心が期されるのであります。」

  • @user-yt9hq5nj9c
    @user-yt9hq5nj9c Месяц назад +1

    値上げすれば良いやろ。